おひとり様の葬儀と、知っておきたい死後事務委任契約のこと
おひとり様の葬式はどうするの?
自分のその時のことを何も考えていなかった場合は事務的に事は運んでいきます。
誰かしら身内がいた場合は故人の遺したお金の中から葬式代も出るかもしれません。
葬式もなければお金も使う事もなかった!
俗にいう、孤独死の場合は誰にも知られずに近所の人からの通報や新聞受けの物がたまっていたり、家賃が滞っていて大家さんが家の中を入ってびっくり状態だったり!
たぶんそうなれば国のお金で・・・・・
普段誰にも連絡をとっていない、交流もほとんどしていない人はこういった孤独死が待っていたりするのです。
おひとり様が一番恐れるのは「孤独死」なのです。
意識がなくても、肉体は滅びていてもその時の自分を想像すると孤独死はあまりにも自分がかわいそうです。
それでも、何もなかったように無縁仏になって葬式もされず役所によって事は運ぶのです。
それでもかまわないおひとり様は何もしなくても何とかなるのかもしれません。
お金も出すこともなく・・・
でも、虚しいですよね。
自分の最期は安心した形にしておきたいです。
そのためには死後事務委任契約と言う制度を使うと良いですね。
死後事務委任契約とは?
生きているうちに自分の最期を託すを言う知識を知っておくと安心です。
自分の葬儀の時の喪主をやってくれたり無縁仏にならないで済むよう手続きがあります。
それが死後事務委任契約なのです。
公証役場で事務手続きをやってはくれますが、実際の内容をやってくれるのを頼むのは別です。
行政書士に頼むと手続きや代行をしてくれます。
自分の葬儀や納骨までもやってくれるのでお別れのときは寂しくありませんね。
もちろん他人ですので、それなりに費用はかかります。
代行事務手続きは内容も幅広いのでどれが必要であるのか判断したうえで選ぶことが出来ます。
生きているうち、それも自分の判断能力があるうちにやっておきたいことです。
遺品整理などもやってきれますが、老後につれて少しずつ持ち物は減らしていき、他人に見せたくないものは自分で処分するなり、解約解除をやっておいた方が良いです。
パソコンのデータなどもやってくれるのですが、自分が老後になった時には色々なデータも削除していたいですね。
財産の管理を任せる「後見人」も決めておくと良い場合があります。
こちらは弁護士に頼むと安心です。
さて、死後事務委任契約では心配なお墓のことまでも安心して頼むことができます。
その場合のお墓と言うのは今後お墓の見守りをしていくような身内がいない場合など、永代供養と言うものがありますのでそこに託すよう頼めるのです。
永代供養は最初はもちろん使用料は払いますが、やがてそれも出来なくなってきた場合、共同の場所に移されていくのです。
そうなれば無縁仏ではないもですし、ちゃんとした供養はされていきますので心配はないですね。
死後事務委任契約には色々な内容がありますので、そろそろ準備をしよう、知識を入れておこうと思ったおひとり様は調べておく事をおススメします。
広告
関連ページ
- おひとり様、自分の介護は大丈夫?お金の他に準備は?
- おひとり様が自分の老後に介護が必要になった時どんなことが大切なのでしょうか? 仕事をつづけながらの親の介護を出来る環境が作れると良いですね。 おひとり様尚老後になった時に自分の介護で心配が内容に今のうちから考えていく必要があります。
- おひとり様の老後は民間の介護保険に入っておく必要はあるの?
- おひとり様が老後、公的の介護保険だけで安心できるのか考えてみました。 民間の季語保険もありますが、色々な条件もあり、せっかく民間の介護保険に入ってもいざ老後に使おうとおもっても使えない場合もあるのです。 せっかく介護保険をはらっていてもその保険の条件に満たない場合は払い損? 介護にかかるお金の心配があるのなら民間の介護保険と貯金そしておくのとどっちが良いのでしょうか?
- おひとり様の終活準備にやっておきたいこと
- 未亡人やおひとり様が自分の終活準備にやっておきたいことは何があるのかをまとめてみました。 元気なうちに終活の事を少しずつ考えていくことは今の時代は必要になってきています。 自分以外の誰かにすべてを託すことが出来るか否か、お金のことやライフプランまで終活に対する知識を持っていたいですね。
- おひとり様が孤独死にならないために今から考えて置く事
- おひとり様は孤独死と孤立死を避けたいと思う人がほとんどだと思います、 しかし、実際は孤独死が減らないのです。 仕方ない場合もあるのかもしれません。 でも、孤独死は今まで生きていた尊厳がどこかに消えてしまうほどはかないものです。 孤立もしない状況を作っておかないと寂しい一人死を迎えてしまいます。 そのためには何とか工夫を考えて置いた方が自分のためにも良さそうです。
- おひとり様、自分のための民間の保険会社の介護保険はどんなのがあるの?
- おひとり様は自分の老後のために民間の介護保険をかけておいた方が良いの? 公的介護保険で補えない分、各保険会社の介護保険に頼った方が良いのか考えてみました。 条件が色々、タイプも色々ある民間介護保険。 条件を満たさなかった場合のリスクは? かけた分だけ損してしまう? 本当に必要なのかどうか美極めることが大事です。
- 親の介護費用誰がお金を払うの?平均はいくらかかる!?
- 老後になると介護が必要となってくることが多いですね。 90歳を過ぎてもなお元気なお年寄りもいます。 もし、親が介護が必要になったらいくらくらいかかるのか、平均はどのくらいなのか調べてみました。 また、数百万円かかる介護のお金は親が準備してあるのもきになります。
- 親の介護に備えたいのは介護保険の他には何が必要?
- 親の介護は切実ですね。 昨日まで元気だったのが、急に介護が必要になってきたりもします。 骨折をきっかけに寝たきりになる事もあります。 そうなったらいきなり介護5になることも! そうなる前に必要な事はあるのか、国の介護保険以外に必要なのは?
- 親の介護で兄弟不仲になった例、退職した例
- 親の介護で兄弟、姉妹の仲が悪くなる場合は多々あるようです。 そこには同居しているしていない、親の近くに住んでいる、住んでいないと言う物理的な状態により介護が不公平になるといったことがあります。 そういった場合はどうやって解決をしたら良いのか、相続財産に差が出てくるのかと色々ともめる材料も出てきますね。 もめることなく親の介護をしていくには?
- 親の介護は誰が見る?介護にかかる諸費用の金額はいくらかかるの?
- 親の介護は誰が見るの? 当然、子供と思いますよね。 中には孫が見ていると言う家庭もあります。 見れる人が介護をするのが良いと思うのですが、そこに不満や不公平が出たら介護している人の精神状態もよくはありません。 諸費用もどれくらいかかるのか、親は自分の介護資金を出せるのか、子供世代はどこまで負担しなくてはならないのか、老人ホームに入る選択も視野に入れておく必要もあるようです。
- おひとり様の終活のタイミングと減らすもの、ストップしておくもの
- おひとり様が終活をするのにタイミングはどうしたら良いでしょうか?早い人で40代になって始めた人もいます。定年を迎える頃、年金世代になる頃に就活する人が多いですね。では終活で減らしていくものやストップするものはどんなものがあるでしょうか?