おひとり様の終活準備にやっておきたいこと

おひとり様の終活準備にやっておきたいこと

おひとり様の終活とは?

 

お一人様ではなかったら自分の今までの財産等は家族に託すことも出来ます。

 

しかし、そんな家族もいなかったらだれかに自分の老後や葬儀までもを頼んでおく必要がありそうです。

 

終活ブックと言うのも最近は販売されています。

 

おひとり様でに限らず自分の老後を意識した人が購入しているようです。

 

生きているうちに考えよう!

 

自分が老後になった時、認知症になった時等にはその後の財産のことなどはどうするの?

 

おひとり様 終活準備,おひとり様 終活,

 

貯金は?通帳の管理は?

 

もしも自分に何かがあったら誰に連絡するの?

 

自分にもしものことがあると言う事はじわじわあるとは限りませんね。

 

それは突然やってくる!そんな場合もあります。

 

今までそんな突然は何人いたことか!

 

ほとんど、と言うより全員男性です。

 

20~60代の男性の突然死。

 

それはマラソンの最中だったり、行ってきますと家を出たと思ったら出先で亡くなった!

 

自分にも分らないのです。

 

まさかのことなのです。

 

もしものことがあったら家族が色々と後のことをしてくれるでしょう。

 

おひとり様で身寄りもなかったら・・・

 

そんな場合は役所がやるの?

 

役所でも全部はやりきれないのです。

 

生きている今だからこそ考えておきたいことはたくさんあります。

 

それに伴いお金もかかりますが、出来ることは自分でやっておきたいですね。

 

終活準備とは

 

生きている時、老後のための準備は出来ていますか?

 

頼れるのはお金と人ですね。

 

努力してその時のために使えるお金を準備しておく必要がありますね。

 

一人で終活に向かって出来る事とは?

 

50代に入ったら終活を始めていくと良いとされています。

 

まだ早いのかもしれませんが、出来ることがあります。

 

〇アルバムの整理

 

本当にとっておきたい写真の数十枚だけにし、一つの薄いアルバムにまとめておく

 

〇クレジットカードの整理

 

クレジットカードも一つにまとめると良いですね。

 

大体一人平均3枚位持っています。

 

〇歳になったらクレジットカードは返還

 

全てのお金の取引は現金で!

 

いつかそういう覚悟をした方が良いかもしれません。

 

私もいずれこうして行きたいと思います。

 

クレジットカードの後処理が大変です。

 

誰にクレジットカードの処理を頼むことになるのか、それも考えていた方が良いのです。

 

そんなのいやだと思ったら、カードをやめると良いですね。

 

一つでも手間を省くことを思えば老後が見えてきたなと思った時点でカードは使わないで生活をする方法を取った方が良いと思います。

 

〇財産がある場合、血縁者がいなかったら国の物になります。

 

そのあたりも重要です。

 

遺言状にその旨を書きとめておけることは書いておきましょう。

 

遠い親戚の子供に分けたいと言う事でも良いですし、恵まれない子供たちへ寄付等財産の行先はたくさんあります。

 

どちらにしても今まで生活してきた内容の物は整理しやすいように自分ノートのようなものに書いておくことをおススメします。

 

広告

関連ページ

おひとり様、自分の介護は大丈夫?お金の他に準備は?
おひとり様が自分の老後に介護が必要になった時どんなことが大切なのでしょうか? 仕事をつづけながらの親の介護を出来る環境が作れると良いですね。 おひとり様尚老後になった時に自分の介護で心配が内容に今のうちから考えていく必要があります。
おひとり様の老後は民間の介護保険に入っておく必要はあるの?
おひとり様が老後、公的の介護保険だけで安心できるのか考えてみました。 民間の季語保険もありますが、色々な条件もあり、せっかく民間の介護保険に入ってもいざ老後に使おうとおもっても使えない場合もあるのです。 せっかく介護保険をはらっていてもその保険の条件に満たない場合は払い損? 介護にかかるお金の心配があるのなら民間の介護保険と貯金そしておくのとどっちが良いのでしょうか?
おひとり様の葬儀と、知っておきたい死後事務委任契約のこと
おひとり様は自分の葬儀はどうしますか? もしも字bんの葬儀を仕切ってくれるような人がいない場合は代わりに喪主になってやってくれる制度があります。 その他、もしものことがあったら家賃がある場合などの手続きや他の役所手続きも代行してもらえます。死後事務委任契約と言う制度を使って安心しておきたいですね。 また手続きだけなら公証役場でも出来ます。 自分の最期は滞りなくすすむように知っておきたい知識をまとめました。 親の介護の心配だけではなく、自分の介護の事も視野に入れて行かなくてはなりません。 おひとり様が50代、60代、70代でも親の介護をしながら暮らしているおひとり様の苦悩など介護問題は待ったなしで生活にのしかかってきます。 老老介護問題もあり、少しでも若いうちから自分と親の介護の行く末を案じ準備していくことが必要ですね。
おひとり様が孤独死にならないために今から考えて置く事
おひとり様は孤独死と孤立死を避けたいと思う人がほとんどだと思います、 しかし、実際は孤独死が減らないのです。 仕方ない場合もあるのかもしれません。 でも、孤独死は今まで生きていた尊厳がどこかに消えてしまうほどはかないものです。 孤立もしない状況を作っておかないと寂しい一人死を迎えてしまいます。 そのためには何とか工夫を考えて置いた方が自分のためにも良さそうです。
おひとり様、自分のための民間の保険会社の介護保険はどんなのがあるの?
おひとり様は自分の老後のために民間の介護保険をかけておいた方が良いの? 公的介護保険で補えない分、各保険会社の介護保険に頼った方が良いのか考えてみました。 条件が色々、タイプも色々ある民間介護保険。 条件を満たさなかった場合のリスクは? かけた分だけ損してしまう? 本当に必要なのかどうか美極めることが大事です。
親の介護費用誰がお金を払うの?平均はいくらかかる!?
老後になると介護が必要となってくることが多いですね。 90歳を過ぎてもなお元気なお年寄りもいます。 もし、親が介護が必要になったらいくらくらいかかるのか、平均はどのくらいなのか調べてみました。 また、数百万円かかる介護のお金は親が準備してあるのもきになります。
親の介護に備えたいのは介護保険の他には何が必要?
親の介護は切実ですね。 昨日まで元気だったのが、急に介護が必要になってきたりもします。 骨折をきっかけに寝たきりになる事もあります。 そうなったらいきなり介護5になることも! そうなる前に必要な事はあるのか、国の介護保険以外に必要なのは?
親の介護で兄弟不仲になった例、退職した例
親の介護で兄弟、姉妹の仲が悪くなる場合は多々あるようです。 そこには同居しているしていない、親の近くに住んでいる、住んでいないと言う物理的な状態により介護が不公平になるといったことがあります。 そういった場合はどうやって解決をしたら良いのか、相続財産に差が出てくるのかと色々ともめる材料も出てきますね。 もめることなく親の介護をしていくには?
親の介護は誰が見る?介護にかかる諸費用の金額はいくらかかるの?
親の介護は誰が見るの? 当然、子供と思いますよね。 中には孫が見ていると言う家庭もあります。 見れる人が介護をするのが良いと思うのですが、そこに不満や不公平が出たら介護している人の精神状態もよくはありません。 諸費用もどれくらいかかるのか、親は自分の介護資金を出せるのか、子供世代はどこまで負担しなくてはならないのか、老人ホームに入る選択も視野に入れておく必要もあるようです。
おひとり様の終活のタイミングと減らすもの、ストップしておくもの
おひとり様が終活をするのにタイミングはどうしたら良いでしょうか?早い人で40代になって始めた人もいます。定年を迎える頃、年金世代になる頃に就活する人が多いですね。では終活で減らしていくものやストップするものはどんなものがあるでしょうか?

トップ プロフィール 50代からの生活スタイル おひとり様のお得な生活 おひとり様の節約術